2012年7月31日火曜日

「重ねる会」



お友達のよしこさんが「重ねる会」を開いてくれました。

以前から重ね煮は興味があったので楽しみにしてました

素材の陰と陽のバランスを整えてうま味を最大限に引き出してくれる

お出汁を使わなくても野菜本来が持っているうま味だけでじゅうぶんおいしくお料理できちゃう

大切なのは

重ねる順番と切り方

いたってシンプル

重ね煮の基本を教わってから

切るときの立ちかた


包丁の持ちかた


基本からていねいに教えてくれます


できるだけ素材を使い切る

人参だってスコンと頭を落とさずつまようじで土を落とす


お塩のふりかた

これがなかなか難しい


そしてみんなでワイワイ重ねたあとは愛と感謝を注入~

まるでアシュラムで食事前のマントラを唱えてるのとおんなじ


これは人参・えのき・たまねぎ・糸こんにゃくの重ね煮

とっても甘いのでこれをもとにお砂糖いらずのジュースやケーキが作れます

今回デザートにこの重ね煮とミカンジュースを合わせたシャーベットを作ってくれたよ


もやしの重ね煮を生春巻きやわかめスープにアレンジ


基本の重ね煮でなすの炒め物

ばら寿司

味付けに塩麹の上澄みを使います


炒め物には

ニンニクしょうがの酒漬けや


甘酒を使います~

調味料もワクワクがいっぱい


よしこさん特製かぼちゃの甘酒

気絶するほどおいしい

前にサツマイモの甘酒をいただいたときはサブイボもんのおいしさでした













みんな笑顔で切って作って煮て炒めて盛り付けて

まるで田舎の法事みたいやね


たくさんのご馳走にあらためてびっくり

ほんとうに楽しかった

よしこさん

準備からないからすべて大変やったでしょう

伝えたい

その思いいっぱい

うけとりました

お料理はみんなを笑顔にする

お料理に込めた思い

ありがたくいただく思い

それが大事なんやなーと

あらためて実感

まるでヨーガをしたあとみたいな満たされた気持ち

ありがとう


2012年7月28日土曜日

santi mantrah.


リシケシのアシュラムを出たあと、タポパンにある宿を紹介してもらいしばらくそこでのんびり過ごした。
この道は宿へ帰る途中の道。
突き当りの壁に

「Cafe OKAERI」

この道を曲がってすぐに日本人の奥さんがやっているCafe がある。
まるでインドのかもめ食堂な雰囲気のお店。
カレーも美味しいし、お味噌汁もおいしい。
レモンジンジャーハニーもたまらんくらいおいしい。
日曜日は巻き寿司デーでリシケシ長期滞在日本人に大人気!
ほんっとうにおいしいの。
よくぞインドの食材でここまで再現してくれましたって感動するよ。

ある日、ここでのんびりしてたらかかってたCD がマントラ!!!
キールタンのようなやつでなくてまさしく私が探し回っていたお経のようなマントラのCD!
どこで買ったんですかっっっって大興奮。
デリーのラーマクリシュナ寺院で買ったときき、帰りに行ってきました。
たっくさんのシリーズがあったんでとりあえず3枚購入。

実はリシケシでスワミジのマントラがいろいろ入った携帯をなくしてしまってたんで Shanti mantrah を覚えたかったのにどうしよう~と思ってたとこやったからこんな嬉しいことはない。
いーろんなマントラが入ってる~
このCD 聞くと落ち着くんだー

淡々としたマントラの響き。

それはイーシュワラと私を結び、気づかせてくれるもの。

そしてこのあいだ念願のスワミジのマントラをゆかりちゃんに入れてもらったー
いやっほいー!!!

これで毎日ヘビーローテーション「Shanti mantrah」!!!

長いけど全部覚えて静香ちゃんと一緒に唱えたい。

楽しい楽しいホームワーク。


いつぞやご披露できる日が来ることを祈る。



2012年7月26日木曜日

垂水・よっちゃんへ

ちぃ (長女) の19歳のお誕生祝いで垂水の「よっちゃん」へ行ってきました。


アンチョビトースト


フォアグラクリーム


だし巻たまご


サラダ~

他にもいっぱい食べた食べた~
食べ盛りの子供3人+食べ盛りのオカン
あっというまにみるみるたいらげる~

鯖と桃のサラダもお好み焼き、そば焼き、うどん焼きもあっちゅうまにたいらげた。

写真撮るのわすれてたから前回行ったときのやつで。

前菜


あぶり鯖~


ポテサラ


お好み焼き

寮生活の次女も帰ってきて家は賑やか~

たまにはみんな揃って外ごはんもいいね。

帰りにセブイレでデザート買っておうちでティータイム。

家族水入らずも暑苦しいけどたまにゃあええもんだー


2012年7月25日水曜日

プチ・ドライトマト


おてんとさまの

お恵みをいただいて

ドライトマト続々作成中


たった二日で

こんなにしわしわ。

うま味がぎゅうーーーーっっとぎっしり

これ使ってなにつくろ~って考えただけでヨダレもん・・・






2012年7月24日火曜日

チャリティヨーガ。

先週大阪で行われたチャリティヨーガに参加してきました。
今回は Sitama のシバナンダヨガ!
それはそれは心地よかった~

Sitama のヨーガが受けたくて行ってきたのですがこのチャリティヨーガの成り立ちについていろいろと聞いていくうちにそっちにもえらい感動してしまいました。

若干24歳?のアヌープくんがたった17歳の時に学校を設立したそうです。

学校へ行けない子供たち、知識がないということは将来仕事に就くことも難しくそれは一生を左右する死活問題です。

今回はアヌープくんも来日しててお話しをしてくださいました。
そして一緒に活動している真澄さんたち。

すごいなー

ほんの少しの出会いからいろんな輪が広がっていく。
よかったら一度ホームページをご覧くださいね。
何かできることがあるかもしれないし。
アイデアだけでもいいそうです。
どしどしお寄せください~

チャリティヨーガに参加していただけるだけでも大きな支援になります!
Prema Metta Orfhanage Trust School



代表のアヌープ君です~

2012年7月23日月曜日

生まれたよ。


お友達に三人目の赤ちゃんが誕生しました。

速攻会いに行ってきましたよ~
まだ生まれて半日しかたってないとは思えないな。
毛もしっかり生えとるっ!!!

赤ちゃんってなんぼ見てても飽きない。

ちっちゃい手。
ちっちゃい足。
顔全体・身体全体で「おなかすいたよー」って。

赤ちゃんのいる空間ってシアワセオーラがいっぱい。

みーんな笑顔になる。

三人姉妹の末っ子赤ちゃん。

強くたくましく美しく育ちますように。

次回はガラス越しでなく抱っこさせてもらいに行きまーす!


2012年7月21日土曜日

どんぐりモンキーに思ふ。


あっこさんにお願いしていただいたどんぐりモンキー。
紙ねんどコネコネして作ってくれたんだ。
味わいのあるお顔。

今年リシケシのヴェーダンタキャンプは毎日がワクワクやった。
チェータナ先生が話してくれた言葉。

一輪の花だってひとりでに物質が集まって花を咲かせているのではないって。

道端のなにげない花も石ころもすべてそれを現している後ろにある知識の源から現れた生命体であり、すなわちイーシュワラであると。

「一輪の花の後ろにあって一輪の花を現している源の知識が見えたとき、一輪の花として現れている知識が見えたとき、そこにイーシュワラの輝きが見える」

インドから帰って読んだチェータナ先生の本「いーしゅわらやなまは」その中で書かれてあること。

建築や医学、芸術や音楽に胸が熱くなるとき

私たちは何に感動するのか

その後ろにある知識の美しさ、宇宙の秩序ダルマの美しさにイーシュワラを見たからなのだと。

たとえば自動車。
様々な種類の金属やプラスチックが超知的に集まったものが自動車。
自動車は鉄くずの塊ではなく自動車の後ろにあって自動車を現した知識に気づいたとき胸が熱くなったという子供のころの体験。

私たちが感動するのは知識として現れたイーシュワラを見たから。

 「イーシュワラはこの宇宙の法則、つまりダルマの法則という壮大なダンスを踊る輝きの中の輝き」

どんぐりモンキーを眺めていたらその後ろにある作り手の知識の輝きが私に感動を与えてくれました。

人は時々そんなふうに日々の中でイーシュワラの輝きに感動しているんだな~って。

そしてそれは本当はみーんなつながってるんだと気づかせてくれているんだな~って。




om om om





2012年7月20日金曜日

京都・番外編


京都WSの前日からお友達5人で京都入り。
「行ったことない!!」
「金運上がるんちゃう~」
とのことで金閣寺へ。
入場券がお札とは粋やね。


 

鳳凰ぢゃ~


一文字写経。

お昼ごはんは三条の「おとなり」へ。




お豆腐に椎茸と鶏のお出汁がきいたお粥。
おいしい~


デザートはケーキ
「Marque-page」


シュークリームはここに来たら食べるべし!
と書かれてあったんで食べなきゃね。


ガトーショコラ


チーズケーキとバターケーキ


いやぁ、おいしかったよ!

そして宿泊はゲストハウス
「木音」




三人部屋
私は隣のドミトリーで


居間


夜は銭湯へ。
有形文化財に指定されている「船岡温泉」へ。
大きいお風呂って気持ちい~

私が行けなかったんでお友達がお土産に買ってくれた「ミディ・アプレミディ」のタルト。


ひゃ~っ
ナッツてんこ盛り~

暑かったけどおいしいもんで満腹の夏の京都でした~